能登の食材スイーツセミナー
- 西花 優希
- 2022年6月21日
- 読了時間: 1分
今回は、東京観光専門学校のCAFE学科・科長でパティシエの山本佳成氏をお迎えし、能登で手に入る身近な食材を使った、誰でも簡単に作れるスイーツを2点教えていただきます。

1,「トライフル」
トライフルの語源は「気ままにおしゃべり」という意味の古代の英語で、
各家庭のあまりものを持ち寄ってひとつのお皿に盛り付け、それを囲んで、
大切な方と思い思いに語り合い、素敵な時間を過ごす伝統的なデザートです。

1,クレープdeのと
伝統工芸品である「能登上布」にちなんで、クレープ生地をみんなで焼き
クリームと能登のフルーツを茶巾のように包みます。
クレープはフランスのブルターニュという地域で生まれた蕎麦粉でつくるガレットを
もとに作られたデザートで、フランス最大の半島の、小麦の栽培が困難な土地ならではの
工夫から生まれたもので、何か能登と似ているようです。

#民食
#能登の食材
#パティシエ
#スイーツ
#食の学び
#Ante
#のとfoodstudie
#東京観光専門学校
#のとフードスターディーズ
Comments